お知らせ

2025年11月10日 14:44:28

大島西中のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

 

★税に関する児童・生徒作品コンクールにて、本校生徒が作文部門で「区長賞」を受賞しました。授賞式の様子は こちら をご覧ください。

 

★10月14日(火)後期スタートの日に、江東区教育委員会の本多健一朗教育長が本校に来校されました。詳しくは こちら をご覧ください。

 

 

★令和8年度の新入生より本校の制服(標準服)・体操服が変わります。

新制服(標準服)は こちら です。

新体操服は こちら です。

 

 

★「R7日記ページ」にて、生徒たちの普段の活動の様子をご覧いただけます。こちらから 

★「R7給食情報」にて、毎日の給食メニューの写真をご覧いただけます。こちらから

 

 

 

 

★不安や悩みのあるときは… 

<困ったときの相談はココから>

保護者の方向け窓口はここから>

10代のからだやこころをケアするWebサイト

 

 

 

江東区教育委員会 教育長による「学校日記 ~学校、今日行く~ 」

はこちら↓をクリック!

      

 

 

<感染症り患による出席停止届の提出について>

生徒が感染症にり患した場合の出席停止期間があらかじめ定められています。医師から登校の許可が出ましたら、以下の「出席停止届」を保護者の方がご記入の上、担任へご提出ください。

【出席停止届.pdf】

 

 

<学校施設開放についての変更点>

*施設開放は、下の学校施設使用上の遵守事項を必ず確認し、遵守してください。 <下の2点をクリックして内容を確認してから申込みを行ってください>  

【学校施設使用上の遵守事項(屋外施設用用)】

  【学校施設使用上の遵守事項(屋内施設用】

 

 

部活動WHAT'S NEW

2025年11月12日 14:06:33
演劇部
令和7年度 年間活動計画 学年 1年生 2年生 3年生 合 計 部員数 3名 4名 3名 10名 ■第78回江東区立中学校連合芸能会 優秀賞  題:春菜センパイはいそがしい   
2025年11月06日 11:17:14
卓球部
令和7年度 年間活動計画 学年 1年生 2年生 3年生 合 計 部員数 12名 8名 11名 31名 ■令和7年度江東区中学校連合夏季大会 女子団体の部「第3位」、女子シングルス「第5位」都大会出場、女子ダブルズ「第5位」 ■令和7年度江東区中学校連合秋季大会 女子団体の部「準優勝」都大会出場、
2025年11月06日 11:13:01
書道部
令和7年度 年間活動計画 学年 1年生 2年生 3年生 合 計 部員数 11名 5名 2名 18名 ■高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会毛筆の部「日本武道館賞」、他入賞者多数

R7 日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月12日 14:09:39
11月12日(水) 後期中間考査終了
 昨日と本日(3年生は一昨日も)、後期中間考査を実施しました。試験の直前までテスト範囲の復習をしている姿が見られていました。  考査の目的は、言うまでもなく、これまでの学習内容の理解度を評価し、基礎知識等の定着を図ることです。加えて、自分の得意・苦手科目を把握して学習方法を見直し、今後の学習に役立て、成績等につなげることや、受験勉強の土台を築くことも重要な目的のひとつです。  また、教員側からも
2025年11月07日 17:01:43
11月7日(金) 江東区立中学校連合芸能会
 本日、第78回江東区立中学校連合芸能会が亀戸文化センター(カメリアホール)で開催されました。演劇部がある学校が集まり、演技を披露し合う会で、今年で78回目を迎えた歴史ある会です。  本校の演劇部も出場しました。本校の演劇部は昨年度まで英語演劇部としての活動だったため、日本語での本格的な演劇は今年度からスタートしました。ですので、本日の会も大島西中は初出場でした。10月に行われた本校の文化発表会で
2025年11月06日 11:18:03
11月6日(木) 共通語と方言
 1年生の国語科では、今、共通語と方言の学習を行っています。共通語は地域を越えて通じる言葉であり、方言はある地域に限って使用される言葉です。共通語を適切に使うことで、異なる地域の人々が互いの伝えたいことを理解することができます。一方で、方言は、生まれ育った地域の風土や文化とともに歴史的、社会的な伝統に根ざした言葉であり、その価値を見直し、保存・継承に取り組んでいる地域もあります。  今日のD組の授

令和8年度 本校に入学を希望される皆さんへWHAT'S NEW

2025年10月30日 20:10:16
令和8年度本校に入学を希望される皆さんへ
第一大島小、大島南央小、北砂小の各6年生の皆さん、ありがとうございました! 10月に、本校の近隣にある第一大島小さん、大島南央小さん、北砂小さんの6年生の各教室に、本校の教員(副校長)と校長がお邪魔し、本校副校長による算数の出前授業を実施させていただきました。中学校では算数から「数学」に変わるため、不安に思う児童の皆さんも多いかと思いますが、今回の出前授業では「ケーキの最高の切り方を考える」をテ

アクセスカウンタ

アクセス総数 271005
今月のアクセス 819
今週のアクセス 271
先月のアクセス 2530
先週のアクセス 499
昨日のアクセス 60
今日のアクセス 0
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。