本日の給食 (令和2年11月~

 

12月25日(金) 牛乳 バターライス ハンバーグきのこソース フレンチサラダ 粉ふきいも フルーツポンチ

 今日はクリスマスの献立です。今年最後の給食でもあるため、いつもより1品多く豪華にしました。調理員さんたちは大変でしたが、生徒たちはよく食べていました。

 

12月24日(木) 牛乳 ご飯 豆腐のまさご揚げ 切り干し大根の炒め煮 えのきのすまし汁

 今日は豆腐の真砂揚げです。聞き慣れない料理かと思いますが、とうふやにんじん、えびなどを細かくして混ぜ、油で揚げた料理です。「真砂」というのは細かい砂のことで、材料を真砂のようにみじん切りにして揚げていることからこの名前がつきました。

 

12月23日(水) 牛乳 大根菜飯 卵入りおでん ごまかけゆで野菜 みかん

 今日は卵入りおでんです。1人1個卵がつきます。給食はできるだけ手作りを心がけているので、この卵も煮卵を買ったのではなく、学校でゆで、殻をむき、煮ました。今日は全部で460個の卵を調理しました。

12月22日(火)牛乳 西中みそうどん かぼちゃのかき揚げ 

                    ゆずの香り和え クラッシュぶどうゼリー

 

 今日はかぼちゃのかき揚げとゆずの香り和えです。かぼちゃのかき揚げは、四角く切ったかぼちゃとじゃこ、いか野菜を合わせて揚げました。ゆずの香り和えはゆずの果汁と皮がおひたしの中に入っています。皮をすりおろして入れることで、ゆずの香りがより強くなります。

 

12月21日(月) 牛乳 ご飯 韓国風肉じゃが 小松菜とひじきのナムル

 今日は小松菜とひじきのナムルです。ひじきは食べやすいよう、しょうゆでさっと煮て味をつけています。そのあと、野菜に混ぜ、にんにく、塩、豆板醤、ごま油で作ったタレを絡めました。

 

12月18日(金) 牛乳 高菜とひき肉のチャーハン わかめスープ さつまいものごまだんご

 今日は高菜とひき肉のチャーハンです。高菜は油と相性がいいためチャーハンの具材にしました。給食のチャーハンはご飯を炊くときに油や塩、醤油などを入れ、少しご飯に味をつけ、具と一緒に炒めます。こうすることで、たくさんの量でも、まんべんなく味がつけられます。

 

12月17日(木) 牛乳 アーモンドトースト クリームシチュー キャロットサラダ

 今日はクリームシチューです。学校のクリームシチューにはかぶが入っています。かぶは白い部分は淡色野菜ですが、葉は緑黄色野菜です。葉にはビタミンAが多く含まれています。今日は葉の部分も入れかぶの栄養がまるごととれるシチューです。

 

12月16日(水) 牛乳 ご飯 鮭の照り焼き じゃがいものきんぴら 豆腐と大根のみそ汁

 今日は鮭の照り焼きです。酒やしょうがで下味をつけた鮭に照り焼きソースをかけました。学校では、家庭のように焼いた後タレをからめるということができないため、照り焼き風のタレを作ってかけています。

 

12月15日(火) 牛乳 冬野菜のカレー 大豆入りゆで野菜 りんご

 今日は冬野菜のカレーです。ブロッコリー、カリフラワー、かぶが入っています。ブロッコリーとカリフラワーの食感を活かすため、下ゆでして最後に入れています。かぶは煮すぎると柔らかくなってしまうため、食べる時間を考えてタイミングよく入れました。

 

12月14日(月) 牛乳 ご飯 いかとじゃがいものチリソース 華風甘酢 青菜とコーンのスープ

 今日はいかとじゃがいものチリソースです。いかはでん粉をつけて、じゃがいもはいかと同じように切りそろえて油で揚げます。そのあとケチャップをベースに作ったチリソースで和えた料理です。じゃがいもが入り、ボリューム満点です。

 

12月11日(金) 牛乳 ご飯 豚キムチ豆腐 もやしとわかめのごまじょうゆ

 今日の白菜とねぎは東京都産の野菜です。JAにしたまとJA東京みどりから届きました。江東区は農地が少ないですが、他区や市部では都市型の農業が行われています。新鮮な野菜を食べてもらうため週に1回、東京都でとれた旬の野菜を納品してもらうこととなりました。

 

12月10日(木) 牛乳 黒砂糖コッペパン ゴマコロッケ 酢あぶらキャベツ 白菜とベーコンのスープ

 今日は白菜のスープです。ひき肉、ベーコンをじっくり炒め、鶏ガラでとったスープで白菜を煮込みました。冬の定番野菜ですが、白菜が日本に入ってきたのは約100年前とされています。歴史は浅いですが、くせがなく、甘みがありどんな料理にもあうことから様々なレシピに使われています。

 

12月9日(水) 牛乳 ご飯 さばのみそ煮 じゃがいもの香味和え わかめ入りゆで野菜

 今日はさばのみそ煮です。魚の煮物を上手に作るコツは、少なめの煮汁でさっと煮ることです。魚は肉に比べ身が崩れやすいため、たっぷりの煮汁で煮るとボロボロになります。また、味がしっかりしみこむまで煮ると固くなってしまうため、少ない煮汁でさっと煮て、その煮汁を煮詰め魚にかけるとおいしい煮物になります。

 

12月8日(火) 牛乳 スパゲティミートビーンズ じゃがいものから揚げ ツナとキャベツのレモンサラダ

 今日はスパゲティミートビーンズです。本場イタリアには約500種類ものパスタがあるそうです。学校で使っているのはスパゲティです。これは、太さが1.9mmと決まっています。

 

12月7日(月) 牛乳 古代米いもご飯 いかのたつた揚げ れんこんのサラダ 具だくさんみそ 花みかん

 

 今日は古代米いもご飯です。「黒米」を使っています。古代米は稲の原種に近い野生種の特徴を受け継いでいる米です。今回使った「黒米」はアントシアニンと呼ばれるポリフェノールが豊富に含まれています。

 

12月4日(金) 牛乳 ご飯 さらさ焼きあんかけ ひじきと大豆の炒め煮 もやしとわかめのみそ汁

 今日はさらさ焼きあんかけです。「さらさ」とは布織物のことです。さらさ織りのように色とりどりの具材を使った卵焼きです。

 

12月3日(木) 牛乳 フィッシュバーガー ミネストローネスープ ブルーベリーヨーグルト

 今日はミネストローネスープです。このスープはイタリアの家庭料理です。1500年には食べられており、当時はトマトは入っていなかったそうです。

 

12月2日(水) 牛乳 高野豆腐のそぼろ丼 西中みそ汁 えのき入りゆで野菜 りんご

 今日のみそ汁のみそは、昨年度の給食委員が作ったものです。給食委員が大豆を潰し、米麹、塩と混ぜ、樽に詰めました。その後発酵させ、できあがりました。いつものより香りがよく、おいしいみそができました。全部で26kgあるため、今月の給食に使う予定です。

 

12月1日(火) 牛乳 中華風炊き込みご飯 はたはたのから揚げ ごま風味春雨サラダ わかめと卵のスープ

 今日ははたはたのから揚げです。はたはたはオホーツク海やの日本海側で獲れる魚です。別名「かみなり魚」とも呼ばれています。これは、雷が鳴るような天候の時によく獲れるためこの名前がついたそうです。

 

11月30日(月) 牛乳 秋野菜のカレーライス チーズ入りゆで野菜 りんご

 今日は秋野菜のカレーライスです。さつまいもやシメジなどが入っています。さつまいもの甘みが出ていて、いつもより甘さと辛さの際立つカレーになりました。

 

11月27日(金) 牛乳 きつね丼 かぶときゅうりのゆかり風 具だくさんみそ汁

今日はきつね丼です。甘辛く煮た油揚げを卵でとじました。油揚げは熱湯をかけて下処理をしています。こうすることであぶら臭さがなくなり、味の染みがよくなります。油揚げなどをあっさり仕上げたいときや、量が多い場合はおすすめの下ごしらえです。

 

11月26日(木)牛乳 ご飯 豆腐ハンバーグ じゃがいものバター煮 磯香和え

 今日は豆腐ハンバーグです。ひき肉と豆腐に炒めたタマネギ、パン粉、牛乳、ナツメグなどを入れ、しっかり練って作ります。1つ1つ丁寧に丸め焼きました。衛生的な観点から、ハンバーグなどは気温の低い時期に提供しています。生徒に人気の献立です。

 

11月25日(水) 牛乳 ご飯 かつおフライごまみそ和え 大根とじゃこのゆで野菜 すまし汁

 今日はかつおフライごまみそ和えです。片栗粉をつけたかつおに、みそベースのたれを絡めました。かつおは赤身の魚で、鉄やカリウムなどが豊富です。成長期に取り入れたい食品です。

 

11月24日(火) 牛乳 スパゲティきのこソース ツナとキャベツのレモンサラダ ローストポテト

 今日はスパゲティきのこソースです。しめじ、まいたけ、しいたけをミートソースの中に入れました。たっぷりのきのこで、いつものミートソースがより味わい深いものになりました。

 

11月20日(金) 牛乳 吹き寄せご飯 いかのかりん揚げ こまつなの和え物 かきたま汁 みかん

 今日は勤労感謝の日の献立のため、吹き寄せご飯を提供しました。吹き寄せとは、風に落ち葉が吹き寄せられたような色合いのことをいいます。具材も栗、ぎんなん、きのこと旬の食材ばかりです。もともと勤労感謝の日は収穫祭でした。自然の恵みに感謝を込めて、旬の食材を使った吹き寄せご飯にしました。

 

11月19日(木) 牛乳 ピザトースト 野菜と豆のスープ フレンチサラダ

 今日はピザトーストです。学校ではピザソースを手作りしていますが、ピザソースを買ったり、ケチャップとウスターソースを混ぜたりすると家で簡単に作ることができます。具材をたっぷり乗せると朝ご飯にぴったりです。これにインスタントのスープとヨーグルトや果物などをつけるとバランスのとれた朝ご飯になります。午前中の授業を集中して受けるためにも、朝ご飯はしっかり食べたいですね。

 

11月18日(水) 牛乳 ごはん スンドゥブ風 小松菜とひじきのナムル 洋なし

 今日はスンドゥブです。スンドゥブとは韓国の柔らかい豆腐のことです。チゲなどの鍋物によく入っており、「スンドゥブ」といえば辛い鍋を思い浮かべる人が多いと思います。本来は豆腐を指す言葉です。今回は本場のスンドゥブが手に入らなかったので、日本の豆腐で代用しています。

 

11月17日(火) 牛乳 ごはん さばの七味焼き はりはり漬け 白菜と小松菜のみそ汁

 昨日から、通常量の給食を提供しています。給食の量は通常に戻りましたが、手洗いの励行や、給食当番の健康観察など感染防止対策を引き続き続けていきます。

 3皿に戻ったことで、汁物の提供機会が増えます。今日は久しぶりのお味噌汁です。

 

11月16日(月) 牛乳 カレーピラフ 肉だんごスープ 色彩り豆野菜

 今日の給食は前期給食委員が考えたサラダ第3弾です。テーマは「苦手な野菜をおいしく食べよう」です。苦手な人が多いひよこ豆を使いました。じゃがいもやコーンなどたくさんの種類の野菜が入っています。ドレッシングはゴマドレッシングです。

 

11月11日(水) 牛乳 白ごまたんたんうどん スパイシーポテト 塩昆布サラダ

 今日は白ごまたんたんうどんです。ねりごまをベースにみそやしょうゆで味付けしました。バランスがとれるよう汁には具がたくさん入っています。鶏ひき肉、ちくわ、油揚げなどのタンパク質もたっぷりです。

 

11月10日(火) 牛乳 さけチャーハン ししゃもの石垣揚げ わかめスープ

 今日はさけチャーハンです。今日のチャーハンに入っているさけは学校でフレーク状にしました。大きな切り身を買い、それをオーブンで焼きます。骨と皮を外して、身をほぐしました。手間はかかりますが、さけの味がしっかりしていておいしいチャーハンになりました。

 

11月9日(月) 牛乳 ご飯 小魚と大豆の揚げ煮 肉じゃが カルピスゼリー

 今日は小魚と大豆の揚げ煮です。今日はかえりいわしを使っています。大豆といわしを揚げ、甘辛いタレを絡めます。おせちの田作りのような味です。カルシウムとたんぱく質がたっぷりなご飯のお供です。

 

11月6日(金) 牛乳 ご飯 白身魚のトマトソース ジャーマンポテト エビとブロッコリーのゴママヨサラダ

 今日は前期給食委員が考えたサラダです。D組の生徒が考えてくれました。給食のサラダではあまり出ない、エビとブロッコリーをゴママヨネーズドレッシングで提供しました。

 

11月5日(木) 牛乳 ぶどうパン コロッケ 大豆入りゆで野菜 花みかん

 今日はぶどうパンです。この中に入っているレーズンは鉄、食物繊維、マグネシウムなどが豊富です。糖質が多いため食べ過ぎには注意が必要ですが、日常生活にも取り入れたい食品です。

 

11月4日(水)牛乳 ごはん 鮭の塩焼き 筑前煮 ちくわ入りゆで野菜

 

 今日は筑前煮です。筑前煮はもともと筑前地方(福岡県北部、西部)の郷土料理でした。油で具材を炒めてから煮るのが特徴です。この料理が全国的に広がった理由としては諸説ありますが、学校給食が一役かったとも言われています。

11月2日(月) 牛乳 菊花ごはん 切り干し大根入り卵焼き じゃがいものそぼろ煮 小松菜のごまみそ和え

 今日は文化の日の献立です。菊の花を使った菊花ごはんを出しました。菊は日本を代表する花で、文化の日に贈られる一番名誉ある勲章にも使われています。菊花ご飯は、さっとゆでた菊と醤油などで煮た昆布、椎茸を混ぜました。

更新日:2021年01月05日 15:20:06