本日の給食 (令和3年度6月~7月)

過去の給食はこちらから

4月~5月

 

7月20日(火) 牛乳 冷やしうどん ゴーヤーかき揚げ 塩昆布サラダ

 今日は夏休み最後の給食です。楽しんでもらえるように冷やしうどんにしました。今年はつけ麺タイプで提供です。出し方も毎年工夫してより食べやすくおいしいものになるように、試行錯誤しています。 

 

7月19日(月) 牛乳 アーモンドトースト カレーシチュー フレンチサラダ

 今日はカレーシチューです。隠し味にチョコレートをいれています。色に深みが出て、コクがでます。カレーは作るのが比較的簡単な料理です。また、コーヒーやヨーグルトなど色々なものをいれて自分好みのカレー煮することができます。今年の夏はぜひ、料理にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

7月16日(金) 牛乳 照り焼きチキンバーガー かぼちゃとにんじんのポタージュ チーズ入りゆで野菜

 かぼちゃとにんじんのポタージュです。かぼちゃとにんじんをじっくり煮込み、ミキサーにかけ牛乳で伸ばして作りました。給食室においてある大きなミキサーでも7回に分けてミキサーにかけています。手間がかかるスープですが、生徒もよく食べていたので良かったです。

 

7月15日(木) 牛乳 ご飯 あじフライ しそドレッシングサラダ もやしとえのきのみそ汁

 今日はしそドレッシングサラダです。市販でもしそドレッシングが売っていますが、今日はしそを混ぜ込んで手作りしました。しその香りがしっかりとして、揚げ物の付け合わせにぴったりです。

 

7月14日(水) 牛乳 ご飯 豆腐とえびの旨煮 小松菜とひじきのナムル

 今日は豆腐とえびの旨煮です。夏野菜のトマトとズッキーニを入れました。その時期の旬に合わせて使用する中身も変えています。

 

7月13日(火) 牛乳 ご飯 鮭のにんにくみそ焼き じゃがいものきんぴら とうがんのすり流し

 今日はとうがんのすり流しです。すり流しという料理をご存知でしょうか。野菜などを煮てミキサーなどですりつぶし、出汁でのばした料理です。作り方はポタージュと一緒です。今日は冬瓜を使いました。温かくてもおいしいですが、冷たくしてもおいしいです。野菜もたくさんとることができ夏向きの料理です。

 

7月12日(月) 牛乳 ビビンバチャーハン 野菜の甘酢づけ ワンタンスープ プラム

 今日の果物は旬のプラムです。すもも、プルーン、プラムはほとんど同じもだそうです。甘く熟れてくると香りが強くなり、甘味も増してきます。酸味がある皮と一緒に食べるとおいしいのですが、この酸味が苦手な人もいたようです。

 

7月9日(金) 牛乳 コーンマヨネーズトースト 野菜と豆のスープ アスパラとトマトのサラダ

 今日は旬の野菜をたくさん使いました。とうもろこし、アスパラガス、トマトです。夏野菜は体を冷やすなど、その季節に必要な栄養素が入っていると言われています。旬の野菜について理解を深めるため、給食では積極的に季節の野菜を使っています。将来、自分が食べ物を選択するとき「旬のものを食べよう」と思ってもらえると嬉しいです。

7月8日(木) 牛乳 ガパオライス タイ風春雨スープ ツナとキャベツのレモンサラダ

 今日はタイ料理です。ガパオライスと酢とレモンで酸味をつけた春雨スープです。給食では世界の料理はできるだけ食べやすいようにアレンジしていますが、もちろん食べ慣れない場合もあります。ただ、そこで全く口に合わないから残して「まずい」というのではなく、「こういった料理を食べている国の人もいる。」と受け入れ、この酸味が好まれる背景(気候や風土)に思いを巡らせましょう。給食からも国際理解の第一歩を始めてもらえたらと思います。

 

7月7日(水) 牛乳 ちらしずし そうめん汁 ししゃもの磯辺揚げ オクラ入りゆで野菜

 今日は七夕の献立です。少しでも季節を感じてもらえるよう、オクラや星形のかまぼこを使いました。ちらし寿司は青みに枝豆を使い、食べやすくしています。ちらし寿司は苦手な生徒が多いようですが、少しでも食べてもらえるよう工夫しています。

 

7月6日(火) 牛乳 チンジャオロースー丼 ちんげん菜としめじのスープ フルーツヨーグルト

 今日はチンジャオロースー丼です。夏に旬を迎えるピーマンをたくさん食べられる料理です。材料はお肉、たけのこ、ピーマンあたりが定番ですが、給食では野菜がたくさんとれるようキャベツや千切りにしたじゃがいもを入れています。じゃがいもはよく水にさらし、さっと炒めるとシャキシャキした食感になります。ご家庭でチンジャオロースーに入れるのもおすすめです。

 

7月5日(月) 牛乳 ご飯 さばのタンドリー風 じゃがいもの煮物 かきたま汁

 今日はさばのタンドリー風です。さばにカレー味?と思われるかもしれませんが、以外と合います。この、タンドリーソースは便利で、お肉や他の魚などにも使えます。ヨーグルト、ケチャップ、カレー粉、にんにく、しょうが、すりおろしたタマネギ、塩を混ぜます。甘いのがお好きな人は蜂蜜や砂糖を足してもおいしいです。これをよく混ぜ、材料をつけ込みます。

 

7月2日(金) 牛乳 ご飯 コロッケ きゃべつの香りづけ 豆腐とわかめのみそ汁

 今日はコロッケです。普通のコロッケと言えば小判型、クリームコロッケは俵型が主流です。これは普通のコロッケはそうざいとして売られることが多かったため陳列しやすいように、クリームコロッケは水分が多く破裂しやすいため表面積を減らそうとこの形になったそうです。料理の形一つとってもそれぞれに意味があります。

 

7月1日(木) 牛乳 とうもろこしご飯 いかのマリネ ごまだれゆで野菜 じゃがいものみそ汁 冷凍みかん

 今日はとうもろこしご飯です。とうもろこしと芯を煮出した水でご飯を炊きます。芯からトウモロコシの出汁が出るので、粒のところだけより風味が出ておいしくなります。ご家庭でされる場合は芯を入れて炊くのがおすすめです。炊き上がったら芯だけ取り出します。

 

6月30日(水) 牛乳 ミルクパン アスパラと卵のグラタン キャロットサラダ

 今日はアスパラと卵のグラタンです。斜めに切ったアスパラをグラタンの中に入れました。グラタンの日は残菜が特に少ないです。西中生は洋食が好きな人が多いようです。

 

6月29日(火) 牛乳 中華丼 ごま風味春雨サラダ サイダーポンチ

 今日はサイダーポンチです。いつものフルーツポンチにサイダーをいれ爽やかさをアップさせました。少しでもシュワシュワ感が残るように、サイダーは教室で混ぜてもらいました。

 

6月28日(月) 牛乳 ご飯 昆布ふりかけ カレー肉じゃが えのき入りゆで野菜 生パインアップル

 今日はカレー肉じゃがです。暑くなってくると食欲が落ちる生徒が多く見られ、残菜も増えてきます。この時期は少しでも食べやすいようにと献立も工夫しています。今日は肉じゃがをカレー風味にしました。カレーのスパイスで食欲が刺激されます。

 

6月25日(金) 牛乳 わかめ入り卵とじうどん 海藻入りハリハリゆで野菜 のり塩ポテト

 今日はわかめと茎わかめを使っています。両方とも同じわかめですが部位が違います。わかめはわかめの葉の部分なので比較的柔らかいです。茎わかめはその名の通り茎の部分なので歯ごたえがあります。食感の違いを味わってもらえる献立になりました。

 

6月24日(木) 牛乳 ご飯 いかのチリソース 粉ふきいも ハリハリ漬け 中華スープ

 今日は中華スープにズッキーニが入っています。給食では季節に合わせてスープなどに入れる野菜もできるだけ旬のものになるようにしています。旬のものはおいしく、栄養価が高く、価格が安いといいことだらけです。今は色々なものが手に入る世の中になりましたが、「旬」を理解し自然の恩恵をうけていることを理解してもらうのも給食の役割です。

 

6月23日(水) 牛乳 ツナと卵のそぼろ丼 磯香和え かぼちゃのみそ汁 メロン

 今日の果物はメロンです。今日のメロンは千葉県の銚子産のものでした。銚子のメロンの等級は独特で上から「ひでこ」「ゆうこ」「はなこ」「ももこ」「まるこ」となっているそうです。今日は一番上の「ひでこ」が納品されました。甘くておいしいメロンを生徒はよく食べていました。

 

6月22日(火) 牛乳 ご飯 油淋鶏 トマトと卵のスープ 小松菜のごまみそ和え

 今日はユーリンチーです。揚げた鶏肉にネギの入ったタレをかけました。おかずの味付けのバランスも良く、おいしく作れました。おかずそれぞれの味付けのバランスを考えるのもおいしい献立の基本です。子どもたちも食べやすかったのか全体的によく食べていました。

 

6月21日(月) 牛乳 いわしのかば焼き丼 豚汁 わかめ入りゆで野菜

 今日はいわしの蒲焼き丼です。いわしは6月~10月に旬を迎える魚です。特にこの時期のいわしを「入梅いわし」と呼びます。いわしは安価で手に入りやすく、手でもさばけるため、ご家庭で使いやすい魚かと思います。特にこの蒲焼き丼の味付けは甘辛くご飯が進みます。

 

6月18日(金) 牛乳 ごまきな粉トースト クリームシチュー ひよこ豆入りゆで野菜

 今日はクリームシチューです。クリームシチューは給食がもとで家庭に広がったといわれています。戦後、学校給食は海外から小麦粉や脱脂粉乳の支援をうけ、子どもの栄養状態の改善のため始まりました。パンに合い、脱脂粉乳を使用した料理ということでよく出されていました。学校の味を家庭でもということで、シチューのルーが発売され家庭料理の定番として定着したようです。

 

6月17日(木) 牛乳 パエリア 鶏モモのバジル焼き じゃがいも入りゆで野菜 ソパ・デ・アホ

 今日はスペイン料理です。パエリアとソパ・デ・アホを出しました。パエリアはスペインの炊き込みご飯です。スパイスでご飯に色をつけ、いか、えび、あさりと肉、野菜が入って具だくさんです。ソパ・デ・アホというのはにんにくのスープです。にんにく、パン、卵の入ったスープです。にんにくをじっくりよく炒めることでコクと香りが出ます。スペインでは風邪を引いたときなどにも飲まれるそうです。

 

6月16日(水) 牛乳 ご飯 鮭の南部焼き じゃがいものきんぴら えのきのみそ汁

 今日は鮭の南部焼きです。南部焼きとはごまを使った焼き物です。岩手と青森の境、南部地方ではごまが名産品のため、ごまを使った料理を「南部~」と呼びます。

 

6月15日(火) 牛乳 チキンカレーライス 大豆入りゆで野菜 小玉すいか

 今日はテストお疲れ様ということでカレーライスです。いつもより大きめのチキンが入っています。果物は小玉スイカです。ちょうど旬を迎え、甘味があっておいしいスイカでした。

 

6月11日(金) 牛乳 梅ご飯 あじの香味だれ ゆで野菜 じゃがいものみそ汁 あじさいゼリー

 今日は入梅の日の献立です。入梅とはつゆに入る時期のことです。旬の食材を使っています。また、つゆの時期は食欲が落ちやすいので少しでも食べやすいようにと考えた献立です。

 

6月10日(木) 牛乳 ご飯 ビーンズコロッケ キャベツの豆板醤和え なめこのみそ汁

 今日はキャベツの豆板醤和えです。豆板醤が入ったピリ辛ドレッシングで野菜を和えます。今の時期は暑く食欲が落ちてしまいがちです。そこで、酸味や辛み、香りを効かせると食べやすくなります。今日の野菜は食べやすかったようで、比較的よく食べていました。

 

6月9日(水) 牛乳 ピザトースト 野菜と豆のスープ フルーツヨーグルト

 今日はピザトーストです。トマトソースも学校で手作りしています。トマトの缶詰に調味料を加えじっくりと煮詰めていきます。オレガノやバジルなどのハーブをいれるのがポイントです。今日はどのクラスもよく食べていました。

 

6月8日(火) 牛乳 ご飯 さばのしょうが焼き 高野豆腐と野菜のそぼろ煮 もやしの甘酢和え

 今日は高野豆腐のそぼろ煮です。高野豆腐は長期保存がで可能で、色々な料理に使うことができますが、上手に戻せず食感が悪いというお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?乾物は基本的に水の温度が高い方が戻りがいいので、50℃くらいのお湯で戻すのがおすすめです。高野豆腐は不足しがちな栄養をたくさん含んでいるので、ご家庭でも利用していただきたい食材です。

6月7日(月) 牛乳 明日葉チャーハン 華風甘酢 もち入りタンタンスープ

 今日は明日葉チャーハンです。聞き慣れない野菜だと思いますが実は東京都の名産品です。島しょ地域で栽培されており別名「八丈草」と言います。セリ科の植物なので独特の風味がありますが、非常に栄養豊富な食材です。給食では自分の住んでいる地域に興味関心を持ってほしいと思い、できるだけ地場産物を使うよう心がけています。

 

6月4日(金) 牛乳 五目風ひじきご飯 ししゃもの石垣揚げ ゆで野菜からしじょうゆ かきたま汁

 今日から歯と口の健康週間が始まりました。歯を生涯大切にするため、今からケアをしていこうという週間です。初日の今日はカルシウムの多い献立です。さらに、ししゃもはかみ応えがあるので歯の健康のためにはぴったりな食材です。

 

6月3日(木) 牛乳 ご飯 豚キムチ豆腐 もやしとわかめのごまじょうゆ びわ

 今日はびわです。初夏に旬をむかえる果物です。出回りの時期が短く、高価なためあまり食べないご家庭も多いのではないでしょうか?献立に季節を添えるためにも、旬の果物をできるだけ提供するようにしています。

 

6月2日(水) 牛乳 スパゲティなす入りミートソース ローストポテト ごまだれゆで野菜

 今日はスパゲティなす入りミートソースです。なすは素揚げをしてからミートソースと合わせています。こうすることでなすの苦みを感じにくくなり、色もきれいなまま提供することができます。

 

6月1日(火) 牛乳 ご飯 メルルーサの南蛮漬け カレーきんぴら 小松菜の和え物 かぶと油揚げのみそ汁

 今日はメルルーサの南蛮漬けです。だんだんと暑くなってきたため、食欲が落ちた人でも食べやすくなるようお酢を使った献立です。季節によっても食べやすい献立が違うため、その季節にあった献立を提供するよう心がけています。

更新日:2021年07月20日 18:14:57