今日の給食(30年6月~8月)

これまでの給食情報

30年    4・5月
30年     3月
30年  1・2月
29年  12月
29年10・11月

 

 

8月31日(金)の給食  クファジューシー ゴーヤチャンプルー もずくと卵のスープ

                                      パインゼリー 牛乳

 今日の給食は沖縄の郷土料理です。「クファジューシー」は沖縄の炊き込みご飯です。豚肉が入っているのが特徴です。沖縄の言葉で、「クファ」は硬い、「ジューシー」はご飯という意味です。「ゴーヤチャンプルー」は沖縄の炒め物です。「チャンプルー」はごちゃ混ぜという意味です。材料によって料理の名前が変わります。今日の給食のように、にがうりを使って作るチャンプルーは、ゴーヤチャンプルーといいます。今日は、他にも沖縄の特産物のもずくを使ったスープと、パイナップルゼリーを組み合わせました。暑さに負けない沖縄の知恵がつまった料理です。味わって食べてください。

 

 

8月30日(木)の給食  ミルクパン チキンカツ キャベツとベーコンのスープ 梨 牛乳

 今日は2年生女子が考えてくれた献立です。お母さんが作ってくれた料理がおいしかったので、また食べたいなと思って、この献立を考えたそうです。残さず食べましょう。

 

 

8月29日(水)の給食  高野豆腐のそぼろ丼 もやしの甘酢和え ゆでとうもろこし 牛乳

 今日は軸つきのとうもろこしを給食に出しました。ところで、とうもろこし1本には大体500個くらい粒がついていますが、粒の数が必ず偶数になることを知っていますか?これはとうもろこしが2粒セットで実がなるからです。輪切りにしたとうもろこしの粒の付け根を見ると、隣り合う2粒の付け根がくっついていることがわかります。だから、輪切りの断面に見える粒の数も必ず偶数になります。

 

 

8月28日(火)の給食  カレーパン 野菜スープ 白玉サイダーポンチ 牛乳

 今日は夏休み明け最初の給食なので、準備が簡単で、生徒たちの気分が上がりそうなカレーパンと白玉サイダーポンチにしました。カレーパンは固めに作ったカレーを食パンにはさんで、卵とパン粉をつけて油で揚げました。白玉サイダーポンチは、人気メニューアンケートでデザート部門第1位の人気メニューです。

 

 

7月19日(木)の給食  シーフードピラフ パステル 野菜と豆のスープ 牛乳

 今日はブラジル料理のパステルを給食に出しました。パステルは小麦粉を練って作った薄い生地に具を包んで揚げたり、焼いた料理です。ギョウザに似ていますね。ブラジルでは軽食としてよく食べます。今回の具は「ひき肉とチーズ」です。

 

 

7月18日(水)の給食  五目ご飯 ししゃもの石垣揚げ ゆで野菜 すまし汁 牛乳 

クイズ  柳葉魚、なんてよむ?

 

「柳葉魚」と書いて「ししゃも」と読みます。ししゃもの形が柳(やなぎ)の葉に似ているからです。ししゃもなどの小魚は骨まで丸ごと食べられるのでカルシウムをとるのによい食品です。よく噛んで食べましょう。

 

 

7月17日(火)の給食  ご飯 なめたけ いかの南蛮あえ もやしとわかめのごま醤油

             スイカ 牛乳

 「なめたけ」は瓶詰にされたものがスーパーなどで売っていますが、給食のなめたけは手作りです。えのきを、だし、しょうゆ、みりん、砂糖で甘辛く煮て作ります。ご飯がすすむ味付けです。

 

 

7月13日(金)の給食  鮭チャーハン 大根とじゃこのゆで野菜

             春雨スープ 冷凍みかん 牛乳

 今日は2年生女子が考えた献立です。普通のチャーハンではなく、鮭チャーハンにして、味を変えたところがポイントだそうです。

 

 

7月12日(木)の給食  冷やしうどん かぼちゃのかき揚げ 小松菜の和え物 プラム 牛乳

 今日は冷やしうどんです。給食の冷やしうどんのつゆは、昆布、かつお節でしっかりダシをとって作りました。少しでも冷やすためにいつもよりも作業を早め、調理員さんが力を合わせて頑張りました。

 

 

7月11日(水)の給食  ご飯 糸昆布ふりかけ 肉巻きしそチーズ

             小松菜とひじきのピリ辛和え なめこのみそ汁 牛乳

 今日は2年生女子が考えてくれた献立です。肉巻きしそチーズは豚肉に、にんじん、チーズ、しそを入れて巻いた、新作オリジナルメニューです! 残さず食べましょう。

 

 

7月10日(火)の給食  ご飯 さばのねぎ塩ソース 切り干し大根の炒め煮

             卵と冬瓜のみそ汁 牛乳

 今日はねぎのお話です。ねぎの食べている部分は葉でしょうか? 茎でしょうか?

 ねぎは白いところが茎で、緑のところは葉と思っている人がよくいますが、間違いです。ねぎとして私たちが食べているのは全部、葉です。茎はもっと成長して、ネギ坊主といわれる、丸くて白い花が咲くときに伸びてくるので、私たちが見ることはほとんどありません。今日はさばのねぎ塩ソースにねぎを使いました。

 

 

7月9日(月)の給食  ご飯 豚キムチ豆腐 春雨サラダ パインアップル 牛乳 

 今日はパインアップルのお話です。パインアップルという名前は、パインアップルの実が『松ぼっくり』に似ていて、リンゴのようなあまい香りがすることからこの名前になりました。パインは英語で『松』、アップルは『リンゴ』という意味です。原産地はブラジルですが、世界の熱帯、亜熱帯地域で広く栽培されています。今日のパインアップルはフィリピンでとれたものです。

 

 

7月6日(金)の給食  ちらし寿司 魚のごま天ぷら ゆで野菜 そうめん汁 牛乳

 明日は七夕です。七夕には織姫のつむぐ糸に見立てて、そうめんを食べます。

クイズ  そうめんと同じ原料の麺は?

1そば 2うどん 3ビーフン

 

 そうめんとうどんは小麦粉が原料です。そばはそば粉、ビーフンは米粉を使って作ります。

答え 2うどん

 

 

7月5日(木)の給食  ご飯 ビーンズコロッケ かぶときゅうりのゆかり風味

            かきたま汁 牛乳

 今日はコロッケのお話です。コロッケはフランス生まれの料理です。食べるとカリカリッと音がするのでフランス語で、「カリカリするもの」という意味の「クロッケット」という名前がつきました。それが日本に来てコロッケという名前になりました。

 

 

7月4日(水)の給食  夏野菜のカレーライス 大豆入りゆで野菜 さくらんぼ 牛乳 

クイズ  夏野菜カレーに入っている夏野菜は何種類?

 

 夏には太陽の光をたっぷり浴びた、色鮮やかでおいしい野菜がたくさんあります。今日の夏野菜カレーには、カボチャ、ナス、ピーマン、トマト、トウモロコシの5種類の夏野菜を使いました。見つけられるかな?

 

 

7月3日(火)の給食  炒めジャージャー麺 きゅうりともやしのナムル みつ豆 牛乳

クイズ  寒天の特徴ではないのは?

   1 ゼリーを作ると常温で固まる

   2 おなかの調子を整える

   3 牛や豚の骨からできている

 

 寒天は海藻から作られます。食物せんいが豊富なので、おなかの調子をよくしてくれます。ゼリーを作ると常温で固まります。今日はみつ豆に四角い寒天が入っています。選択肢3はゼラチンの特徴です。

 

 

7月2日(月)の給食  フィッシュバーガー ミネストローネ フルーツのヨーグルト和え 牛乳

クイズ  トマトと同じうま味成分をもつのは?

1かつお節 2昆布 3干ししいたけ

 

 トマトにはグルタミン酸という、昆布と同じうま味成分が含まれています。今日のミネストローネもトマトのうま味がたっぷり入っています。ちなみに、かつお節にはイノシン酸、干ししいたけにはグアニル酸といううま味成分が入っています。

 

 

6月29日(金)の給食  ご飯 カミカミ佃煮 魚と野菜の五色和え

             もやしの甘酢和え そらまめ 牛乳

 多くの豆類は下向きにサヤがつくのですが、そらまめは上向きにサヤがつきます。サヤが空を向いているので「そらまめ」という名前がつきました。ほろ苦い大人の味です。

 

 

6月28日(木)の給食  ご飯 豆腐と海老の旨煮 キャベツの香り付け プラム 牛乳 

 今日は旬のプラムがデザートです。プラムは日本語でスモモのことです。少し酸っぱい味がしますが、この酸味は体の疲れをとってくれます。プラムは皮ごと食べられます。とがった大きな種が入っているので気をつけてください。

 

 

6月27日(水)の給食  ご飯 あじのにんにくみそ焼き 小松菜とひじきのピリ辛和え

             もずくスープ 牛乳 

今日は夏が旬のアジをにんにく味噌に漬けて焼きました。

クイズ  ニンニクの生産量全国1位は?

1千葉県 2長野県 3青森県

 

 日本で作られるニンニクの約70%は青森県産です。給食で使うニンニクも青森県でとれたものです。 給食で使う食材の生産地は給食室横のホワイトボードに毎日掲示しているので、見てみてください。

 

 

6月26日(火)の給食  ご飯 ひじき入りコロッケ きゃべつのドレッシング和え

             なめこのみそ汁 牛乳

クイズ  世界で1番硬い食べ物は?

 

答え

 日本人にとって欠かせない、かつお節です。ギネスブックにも「世界で最も硬い食品」として登録されているかつお節は、カツオを煮て骨を抜き、いぶし、乾燥、カビ付けをして作ります。

 給食のみそ汁はかつお節でだしをとっています。旨みたっぷりのみそ汁、残さず食べてください。

 

 

6月25日(月)の給食  ピザトースト ゆで野菜 コーンポタージュ 牛乳

 今日は2年D組の池田さんが考えてくれた献立です。ピザトーストのソースは手作りです。

クイズ  本場イタリアのピザの食べ方は?

     1 少し冷ましてから食べる

     2 切り分けてみんなで食べる

     3 ナイフとフォークで食べる

 

 イタリア人がレストランでピザを食べるときは、熱いうちにナイフとフォークで食べるのが一般的です。日本のように切り分けてみんなで分けるのではなく、1人1枚食べきります。

答え 3 ナイフとフォークで食べる

 

 

6月22日(金)の給食  五目風ひじきご飯 ししゃもとちくわの磯辺揚げ

             ゆで野菜 冬瓜のけんちん汁 牛乳

クイズ 読めるかな?

1冬瓜 2南瓜 3西瓜 4糸瓜

 今日は冬瓜(とうがん)をけんちん汁に入れました。冬瓜は冬という漢字を使いますが、夏にとれる野菜です。切らずに丸ごと置いておけば冬まで保存できるので冬瓜といいます。やわらかくて、あっさりした味です。

答え 1とうがん 2かぼちゃ 3すいか 4へちま

 

 

6月21日(木)の給食  豚肉と青菜のあんかけそば はりはりゆで野菜 さくらんぼ 牛乳

クイズ  さくらんぼの収穫の仕方は?

1)機械を使う 2)手で摘み取る 3)熟して落ちた実を拾う

 

 さくらんぼは手で摘み取られます。雨にあたると実が割れるのでビニルハウスで栽培されます。また、傷みやすいので冷やしながら運ばれます。そのため、他の果物より値段が高いのです。今日は3粒だけつけました。旬の味を楽しんでください。

 

 

6月20日(水)の給食  ハニーレモントースト ジャムサンド ミネストローネ

             フルーツのヨーグルト和え 牛乳

 今日はレモン、ハチミツ、マーガリンを塗った「ハニーレモントースト」を出しました。

クイズ  レモン1個分のビタミンCって、どのくらい?

 

 よく、ビタミン飲料に「レモン○個分のビタミンC入り!」と表示されていますね。ここでいう、レモン1個分のビタミンCは20mgのことです。ちなみに、給食は30mg以上のビタミンCがとれるので、レモン1.5個分以上ということになります。

 

 

6月15日(金)の給食  カレーライス チーズ入りゆで野菜 小玉スイカ 牛乳

クイズ  玉ねぎはどの部分を食べている?

 1)葉  2)くき  3)根

 

 玉ねぎとして私たちが食べているのは葉です。

玉ねぎを縦半分に切ってみると、1番下のところに芯があります。これがくきで、そこから重なり合うように玉を形づくっているのが葉です。玉ねぎは中央アジアの乾燥地帯が原産です。乾燥に耐えるため、このように丸く成長するようになったそうです。今日はカレーライスに30kgの玉ねぎを使いました。

 

 

6月14日(木)の給食  わかめご飯 鮭の塩焼き じゃが芋のきんぴら 具だくさんみそ汁 牛乳

 今日は2年生男子生徒が考えた献立です。鮭の塩焼きは魚料理の中で人気メニューです。

クイズ  サケの卵はどれ?

1)かずのこ  2)イクラ  3)たらこ

 

 サケの卵はイクラです。お正月に食べる「かずのこ」はニシンの卵。たらこは「スケトウダラ」の卵です。 

 

 

6月13日(水)の給食  ご飯 野菜たっぷり麻婆豆腐 ナムル 美生柑 牛乳

 今日は2年生の男子生徒が考えてくれた献立です。麻婆豆腐にナスが入っています。

クイズ  ナスの原産地はどこ?

1)日本  2)中国  3)インド

 

 ナスの原産地はインドです。シルクロードを通り中国に伝えられ、それが奈良時代に日本に伝わったといわれています。インド原産なので、暑いほうが育ちやすく、太陽の光が強いほうが色がきれいになります。   

 

 

6月12日(火)の給食  スパゲッティミートソース のり塩ポテト アスパラ入りゆで野菜 牛乳

クイズ  アスパラガスはギリシャ語の「○○」が語源です。○○とは?

1)筆  2)新芽  3)初夏

 

 アスパラガスはギリシャ語の「新芽」が語源です。ちょうど今が旬のアスパラガスは柔らかく甘みがあっておいしいです。今日はゆで野菜に使いました。

 

  

6月11日(月)の給食  梅ご飯 あじのピリ辛ソース ごまかけゆで野菜

             みそ汁 あじさいゼリー 牛乳

 今日は、入梅です。東京では先週、梅雨入りが発表されましたが、暦の上では今日から梅雨入りです。昔は今のように天気予報がなかったので、目安として暦の上で梅雨入りを決めました。「あじさいゼリー」は、あじさいの花に見立てたゼリーです。カルピスゼリーの上に、さいの目に切ったぶどうゼリーをのせました。

 

 

6月8日(金)の給食  磯ご飯 肉じゃが しめじ和え びわ 牛乳

 今日はビワのお話です。ビワはちょうど今が旬の果物です。出回る時期が1か月くらいしかないので、あまり食べたことのない人もいるかもしれません。ビワは皮をむいて食べます。皮むきのコツはおへそからむくことです。中に大きな種が入っているので気をつけましょう。ジューシーで柔らかく、甘いのでぜひ食べてみてください。

 

 

6月7日(木)の給食  白ごまタンタンうどん カミカミ和え 杏仁豆腐 牛乳

 今日のタンタンうどんは、タンタン麺をまねて作りました。タンタン麺は中国の食べ物で、醤油やラー油で味付けをした中華そばです。タンタンとは、変わった名前ですね。タンタンとは荷物を担ぐという意味です。昔、この麺を担いで売り歩いたことからついた名前です。ゴマの風味が香ばしい具だくさんのうどんです。たくさん食べてください。

 

 

6月6日(水)の給食  ご飯 のりの佃煮 いかのたつた揚げ ゆで野菜 豚汁 牛乳

クイズ 海苔がとれるのはいつ? 

    1)春  2)夏  3)秋  4)冬

 海苔が育ちやすい海水の温度は12℃くらいです。毎年、10月から翌年3月までの寒い冬のあいだに、海苔は生産されています。東京湾でも海苔づくりが行われています。 

4)冬

 

 

6月5日(火)の給食  キムチチャーハン ジャンボぎょうざ 舟きゅうり メロン 牛乳

 今日はギョウザのお話です。ギョウザは中国で生まれた料理です。みなさんはギョウザの形が何を表しているか知っていますか?日本で1番よく知られている、三日月のような半円形をしているギョウザは、昔、中国で使われていたお金が半円形だったことに由来します。また、丸い形や巾着のような形になっているギョウザは、お金や、お金を入れる巾着をかたどったものです。今日の給食のジャンボ餃子は調理員さんが一つ一つ丁寧に餃子の皮で包んで作ってくれました。残さず食べましょう。

 

 

6月2日(土)の給食  かき揚げ丼 もやしとニラのゴマ醤油 りんごゼリー 牛乳

 今日は運動会なので、配膳が早くできるように使い捨ての容器を使いました。しっかり給食を食べて、午後の競技もがんばってください。

 

 

6月1日(金)の給食  ゼノワーズパン 米粉のクリームシチュー ひよこ豆入りゆで野菜 牛乳

 クイズ ゼノワーズパンの「ゼノワーズ」の意味は?

1)スポンジケーキ 2)シュークリーム

 

答え 1)スポンジケーキ

ゼノワーズパンは、ケーキと同じ材料の、小麦粉・バター・卵・砂糖・アーモンドパウダー・ラム酒を混ぜて、パンに塗っています。サクサク生地が甘くておいしいパンです。

更新日:2018年08月31日 14:54:39