本日の給食 (令和2年6月~8月)

8月31日(月) 牛乳 ごはん ひじきの生ふりかけ ぶたキムチ豆腐

 今日はひじきの生ふりかけです。給食ではふりかけも手作りしていて、海藻や小魚など不足しがちな食材を使用するよう心がけています。ぶたキムチ豆腐が辛いためふりかけは、少し甘めの味付けです。

 

8月28日(金) 牛乳 ツナと卵のそぼろ丼 冬瓜のスープ

 今日は冬瓜のスープです。冬瓜は冬という漢字を使っていますが、夏に旬を迎える野菜です。冷暗所においておくと冬まで保存できるためこの字が使用されています。だしなどがしみ込みやすいため、今日はスープに入れました。今日のスープのだしは鶏ガラとかつお節のダブルスープです。

 

8月27日(木) 牛乳 アーモンドトースト 米粉のクリームシチュー

 今日は米粉のクリームシチューです。米粉を使いとろみをつけています。普段のルーに比べ少しもっちりしたシチューになるのが特徴です。最近は製粉技術が発達し、小麦粉のように使える米粉が出ています。米の消費量の増加や、アレルギー対応など注目され始めている食材です。

 

8月26日(水) 牛乳 なすと豆のドライカレー じゃがいも入りゆで野菜 生プルーン

 夏休み明け最初の給食です。今日の果物は生プルーンです。プルーンは乾燥させたものを食べるのが一般的ですが、生の状態でも食べることができます。なかなか食べる機会が少ないので、食体験ということで提供しました。今日のプルーンはちょっと酸味が強かったですが、乾燥したときとは違う味が楽しめます。

 

8月7日(金) 牛乳 冷やしうどん ゴーヤ入りかき揚げ ごまだれゆで野菜

 今日は夏休み前最後の給食です。暑い日にぴったりの冷やしうどんです。副菜はゴーヤ入りかき揚げです。ゴーヤは苦みの強い野菜でなじみのない生徒が多かったせいか、普段より残っている量が多かったです。ですが、色々な食材を体験する場というのも、給食の大切な役割です。これからも多様な食材を使用し、紹介していきます。

 

8月6日(木) 牛乳 ごはん さけの塩焼き カレーきんぴら 小松菜の和え物

 今日は和食の献立です。フタサラ給食なので、深皿に3品乗せます。小松菜の和え物はしょうゆとごま油で味付けをしています。カレーきんぴらはじゃがいもやこんにゃくをカレー粉で炒めます。しょうゆやみりんを使い、少し甘めの味付けです。

 

8月5日(水) 牛乳 チンジャオロースー丼 春雨スープ

 今日はチンジャオロースー丼です。チンジャオはピーマン、ローはぶた肉、スーは細切りという意味です。

今日のチンジャオロースーはジャガイモが入っています。ジャガイモを千切りにし、水でよくさらし、さっと炒めるとしゃきしゃきした食感になります。

 

8月4日(火) 牛乳 ミルクパン 白身魚のフライ トマトソースかけ キャベツとベーコンと卵のスープ

 今日は白身魚のフライ トマトソースかけです。トマトソースにはなす、ピーマン、ズッキーニを入れ、少しでも野菜の摂取量が増えるように工夫しています。トマトソースの味のポイントは中濃ソースです。ソースの酸味とスパイスでトマトソースの味がしまります。トマトスープやミートソースの隠し味にもおすすめです。

 

8月3日(月) 牛乳 ごはん 鶏肉のバーベキューソース 粉ふきいも じゃこサラダ

 今日は鶏肉のバーベキューソースです。しょうゆににんにく、しょうが、りんご、レモンなどを加えソースにしました。少し甘めのソースが、お肉にぴったり合います。

 

7月31日(金) 牛乳 ごはん さばのタンドリー風 ジャガイモ入りゆで野菜

 今日はさばのタンドリー風です。さばをヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、おろし玉ねぎ、塩などに漬け込み、焼きました。タンドリーチキンのような味付けで、さばの臭みが抑えられ食べやすくなります。

 

7月30日(木) 牛乳 わかめ入り卵とじうどん 枝豆とコーンのかき揚げ 小松菜のごま和え

 今日は枝豆とコーンのかき揚げです。たまねぎ、にんじん、ちりめんじゃこ、干しエビのかき揚げに旬の枝豆とコーンを入れています。400枚以上のかき揚げを揚げるのはなかなか時間がかかりますが、暑い調理室でひとつひとつ丁寧に作りました。

 

7月29日(水) 牛乳 中華丼 もやしとわかめのごまじょうゆ

 今日はもやしとわかめのごまじょうゆです。わかめともやしをすこし甘めのすじょうゆで味付けしたものです。ごま油も入っていて、わかめの食感とこのたれがよく合います。

 

7月28日(火) 牛乳 フィッシュバーガー 野菜と豆のスープ

 今日は野菜と豆のスープでした。今日の豆は手亡豆を使っています。この豆は白いいんげん豆で、白あんの原料にも使われます。具だくさんのおかずのようなスープなので、いつもよりしっかり目の味付けで仕上げました。

 

7月27日(月) 牛乳 ごはん 鶏肉のごまソースかけ からしじょうゆ和え

 今日は鶏肉のごまソースかけです。たまねぎとごまが入ったソースがたっぷりかかっています。給食では食材ごとに、1ヶ月平均してどれくらいの量を出すと言うのが決まっています。肉類は主菜はもちろんスープやサラダなどにも使うため、今回の献立のような1枚肉は頻度が少ないですが人気のメニューです。

 

7月22日(水) 牛乳 キムチチャーハン 春雨スープ

 今日はキムチチャーハンです。夏は蒸し暑くどうしても食欲が落ちてしまいます。そこでスパイスやハーブを使うことで、食欲が刺激され、ご飯が食べやすくなります。今日はピリッと辛いキムチを使い夏バテを吹き飛ばしてもらいたい、ということでこのチャーハンにしました。

 

7月21日(火) 牛乳 スパゲッティなす入りミート スパイシーポテト ゆで野菜 ドレッシング

 今日はスパゲッティなす入りミートです。学校で作るミートソースはたまねぎ、にんじん、セロリーなどたっぷりの野菜をいれて、じっくり煮込んで作っています。今日はミートソースと相性のいい、旬のなすも一緒です。

 

7月20日(月) 牛乳 ご飯 いかのマリネ ごま風味春雨サラダ

 今日はいかのマリネです。揚げたいかと夏野菜ををサラダ油、酢、塩、砂糖、しょうゆで作ったマリネ液につけ込みました。トマトとたまねぎがはいっているので、少し甘めの味付けです。

 

7月17日(金) 牛乳 ご飯 なめたけ あじフライ フレンチサラダ

 今日はあじフライです。あじの名前の由来は「味」がいいから、とされています。いわしと同じで夏に旬を迎える魚です。せっかくの旬の魚なので、苦手な人でも食べやすいようにフライにしました。しっぽの付け根の部分に骨があり、食べにくいかなと思っていましたが、きれいに食べていました。

 

7月16日(木) 牛乳 ごまきな粉トースト カレーシチュー

 今日はごまきな粉トーストです。上のペーストは、マーガリン、きな粉、ごま、はちみつを混ぜたものを塗っています。きな粉は大豆を原料として作られます。他にも大豆を原料として作られるものは、みそ、しょうゆ等たくさんあります。大豆は日本の食文化に欠かせない食材です。

 

7月15日(水) 牛乳 いわしのかば焼き丼 豚汁

 今日はいわしのかば焼き丼です。いわしは夏に旬を迎えますが、関東では特に「入梅いわし」といって、梅雨の時期がおいしいとされています。今日は、そんな旬のいわしをからっと揚げ、甘辛いたれをかけました。

 

7月14日(火) 牛乳 ご飯 しらすふりかけ 韓国風肉じゃが

 今日はしらすふりかけです。しらすは、いわしやすずきの稚魚で、カルシウムを多く含む食材です。成長期の生徒にぴったりの食材のため、給食でよく使います。今日は、青のり、ごま、鰹節と一緒にから煎りし、ふりかけにしました。

 

7月13日(月) 牛乳 ピラフのホワイトソース ツナとキャベツのレモンサラダ

 今日はピラフのホワイトソースです。にんじんととうもろこしの入ったピラフに、ホワイトソースをかけた料理です。給食はホワイトソースのルーも手作りしています。ルーは小麦粉とバター、油を炒め作りますが、なかなか手間のかかる工程です。調理員さん達は熱い釜の前で、一生懸命作ってくださいました。

 

7月10日(金) 牛乳 チキンライス 卵入りオニオンバジルスープ

  今日は卵入りオニオンバジルスープです。鶏ガラパックでとったスープに野菜や卵、バジルを入れ仕上げました。暑くムシムシした時期のため、少しハーブやスパイスの香りがあった方が食べやすいと思い、チキンライスにもカレー粉を入れています。

 

7月9日(木) 牛乳 ミルクパン ポテトエッググラタン トマトときゅうりのサラダ

 今日はトマトときゅうりのサラダです。旬のトマトときゅうりがたくさん入っています。ドレッシングは、すりおろした玉たまねぎを入れた「玉ねぎドレッシング」でこくがあります。トマトの酸味とキュウリの食感を楽しめるサラダになりました。

 

7月8日(水) 牛乳 ご飯 鮭の南部焼き じゃがいものきんぴら

 今日は鮭の南部焼きです。南部とは岩手県と青森県にまたがる地方です。南部鉄器や南部せんべいなどが有名ですが、ごまの産地でもありました。そこで、ごまを使った料理を「南部~」と呼ぶようになりました。

 

7月7日(火) 牛乳 焼き鳥丼 そうめん汁

 今日は七夕の行事食です。七夕は五節句のひとつで、芸事の上達などを願います。七夕にそうめんを食べる由来は諸説あり、中国の故事からきたものや、そうめんが天の川や織り姫の使う糸に似ているから、等があります。

 フタサラ給食のため、なかなか行事食を例年通り出すことができませんが、少しでも七夕を感じてもらうため、そうめん汁にオクラや星形のかまぼこを入れました。

 

7月6日(月) 牛乳 マーボー麺 フルーツのヨーグルト和え

 今日はマーボー麺です。給食の「マーボー」は豆板醤を使って辛みを出しています。豆板醤は中国の四川地方でよく使われる調味料です。四川地方は雨や霧が多く、高温多湿な気候です。そこで料理に香辛料を使うことで汗をかき、体の代謝を促しました。そのため、唐辛子や山椒などを使った料理が発展したといわれています。ピリッとした辛みが食欲を増進してくれる、今の時期にぴったりのメニューです。

 

7月3日(金) 牛乳 夏野菜のカレーライス 大豆入りゆで野菜

 今日は夏野菜のカレーライスです。かぼちゃ、なす、とうもろこし、トマト、ピーマンが入っています。野菜のくせをとり、おいしさを味わってもらうため、かぼちゃ、なす、ピーマンはさっと油通しをして最後に野菜をいれました。手間はかかりますが、そのぶんおいしいカレーができました。

 

7月2日(木) 牛乳 とうもろこしご飯 魚と野菜の五色和え

 魚と野菜の五色和えです。緑・赤・黄・白・黒(紫)の五色は日本古来の色です。昔から鯉のぼりや七夕の短冊、神社の吹き流し等に使われています。食事でもこの5色をそろえると栄養のバランスや彩りがよくなります。

 

7月1日(水) 牛乳 ご飯 豆腐と夏野菜の中華煮

 今日は豆腐と夏野菜の中華煮です。トマトとズッキーニを入れました。ズッキーニが日本に入ってきたのは約40年前からで、比較的最近食べ始められた野菜です。夏が旬の野菜なので、彩りと季節感を出すため使いました。

 

6月30日(火) 牛乳 黒砂糖コッペパン クリームシチュー メロン

 今日の果物はメロンです。フタサラ給食のため、パンのお皿に乗せています。果物は手で食べなくてもいいように皮をとり、フォークに刺さる大きさにして、提供しています。

 

6月29日(月) 牛乳 スパゲティミートビーンズ ごまだれゆで野菜 ぶどうゼリー

 フタサラ給食は続いていますが、今日から自分のクラスでの食事となりました。飛沫防止ガードを使いながら、感染防止に気を配り給食を食べます。

 今日はスパゲティミートビーンズです。大豆を刻んだものが入っています。大豆は「畑の肉」や「大地の黄金」と呼ばれますが、食べる機会が昔に比べ減っている食材です。給食では、今日のようにいろいろなものに豆を入れ、できるだけ豆を食べる機会を増やせるようにしています。

 

6月26日(金) 牛乳 磯ご飯 さばのネギ塩ソース じゃがいものきんぴら

今日の給食は、さばのねぎ塩ソースでした。骨が苦手な生徒もいましたが、一生懸命食べていました。

 

6月25日(木) 牛乳 マーボー丼 わかめと野菜の卵スープ

 今日は久しぶりのスープです。フタサラのボリューム不足を解決すべく、具だくさんのスープです。不足血がちな、海藻も入っています。

 

6月24日(水) 牛乳 炒めそばごもくあんかけ じゃがいものからあげ 中華サラダ

 今日は3年生のみの給食でした。具だくさんのあんかけがかかった炒めそば五目あんかけです。こういった手のかかった料理も給食ならではです。

 

6月23日(火) 牛乳 カレーライス チーズ入りゆで野菜 生パインアップル

 今日はカレーライスです。3ヶ月ぶりの給食のカレーライスですね。1年生は小学校と違い、ピリッと辛い、ちょっと大人のカレーライスに驚いた人もいたかもしれません。

 

6月22日(月) 牛乳 ご飯 しらすふりかけ 肉じゃが

 今日からフタサラ給食が始まりました。少し給食らしくなってきたでしょうか。不足しがちな食品がとれるよう、ふりかけに小魚と、肉じゃがに青大豆を入れました。

 

6月19日(金) 牛乳 五目風ひじきご飯

 ヒトサラ給食最終日です。今日は一人260gの量たっぷり、五目ご飯です。

6月18日(木) 牛乳 ミルクコッペパン

 

 今日はミルクコッペパンです。ヒトサラ給食も明日まで、来週からはフタサラ給食になります。

6月17日(水) 牛乳 チャーハン

 

 今日の給食はチャーハンです。普段は具としてハムを使っていますが、アレルギー等の関係でちくわを使いました。

 

6月16日(火) 牛乳 黒砂糖コッペパン

 

 今日は黒砂糖コッペパンです。配膳がしやすかったようで、スムーズに配っていました。

 

6月15日(月) 牛乳 わかめご飯

 

 今日からヒトサラ給食が始まりました。この期間は新しい生活様式に則った給食の配膳の練習をする期間です。

 量が少なく、栄養の摂取量も十分ではありませんが、ご理解・ご協力お願いいたします。

 

更新日:2020年09月02日 09:20:27