今日の給食(令和6年11月~12月)

【11月20日(水)】

ミルクパン メルルーサのフリッター ローストポテト 卵入りオニオンスープ 牛乳

今日はじゃがいもについてクイズを出します。じゃがいもはフランスで「大地の○○」と呼ばれます。ここに入る言葉は何でしょう。
       1: 肉  2: 黄金  3: りんご
                                    正解 :3
じゃがいもは食物繊維やビタミンCをたくさん含んでいるためこのように呼ばれています。風邪予防のビタミンとして有名なビタミンCですが、水に流れやすく加熱に弱いのが特徴です。しかし、じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても失われにくいです。

 

 

 

【11月19日(火)】

きつね丼 野菜のおかかあえ じゃがいもと大根のみそ汁 牛乳

今日はきつね丼です。油揚げを甘辛く煮て、卵でとじた料理です。このきつね丼をさらにおいしくするため、油揚げに下ごしらえをしました。それは、熱湯をかけることです。熱湯をかけると油揚げの油が適度に抜け油臭さがなくなり、味の染みがよくなります。いなりずしなどを作るときにもおすすめの下ごしらえです。ぜひジューシーな油揚げを味わいながら食べてみてください。

 

【11月18日(月)】

ご飯 のりの佃煮 肉じゃが あさり入りサラダ みかん 牛乳

みかんは、秋から冬にかけて旬を迎える食材です。みかんの本名は「温州みかん」といい、種類は100種類ほどありますが、収穫の時期によって分類されます。今の時期のみかんは、「早生みかん」といい、甘味と酸味のバランスがちょうど良く、皮も薄いため、とても人気の高いみかんです。風邪予防にもなる優れ者なので、ぜひ、食べてください。

 

 

【11月13日(水)】

ピザトースト 白いんげんのスープ フルーツのヨーグルト和え 牛乳

今日はフルーツヨーグルトです。加熱しなくても、簡単に食べられ、タンパク質も豊富ということで、よく食べている人も多いと思います。ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れて作られます。乳酸菌が牛乳の糖分をエサにして、乳酸というものを作ります。この乳酸が、牛乳の中のたんぱく質を固めることでヨーグルトができます。お家でも簡単に作れるキットがあります。ぜひ、興味があったら試してみてくださいね。

 

【11月12日(火)】

ご飯 豆腐とえびのうま煮 じゃこ入りナムル 牛乳

今日はナムルです。ナムルは韓国の料理です。皆さんは、ナムルというとどんな材料を思い浮かべますか?もやし、小松菜などが多いかもしれません。韓国でナムルとは、野菜や山菜の和え物のことをいいます。調味料とごま油を使うのが、一般的です。実は韓国は、野菜の摂取量が日本よりも多い国です。ナムルのような副菜や、キムチなどの漬物を毎食食べているからだとか?今日のメニューで、少しでもお隣の国に近づきたいですね。

 

 

【11月11日(月)】

さけ炒飯 じゃがいもと大豆の揚げ煮 トマトと卵のスープ 牛乳

今日は鮭チャーハンです。 この中に入っている鮭フレークですが、今回はスーパーなどで手軽に使える鮭フレークではなく、皆さんにより安全でおいしいものを食べてもらおうと学校で手作りしました。鮭の大きな切り身を焼き、骨や皮を外しながらほぐします。焼きたての熱さをこらえながらの作業です。ぜひたくさん食べてもらえると嬉しいです。

 

【11月8日(金)】

とり肉の照り焼き丼 昆布サラダ えのきのみそ汁 牛乳

今日は昆布サラダです。塩昆布や煮物、とろろ昆布など色々な形状に加工され、使われている昆布ですが、国産昆布の約9割は北海道産のものです。北の稚内では利尻昆布、東の釧路では長昆布など、場所によってとれる昆布の種類が違います。種類が違うと出汁の出方や粘りなどが違うため、種類に合わせて加工されます。数ある昆布の中でも、真昆布、利尻昆布、羅臼昆布は三大高級昆布と呼ばれています。

 

【11月7日(木)】

ご飯 豚キムチ豆腐 大学いも 牛乳

韓国の伝統的な漬物キムチは、今から500年程前、日本から唐辛子が伝わって誕生したものです。辛い食品の代表ですが、腸を元気にしてくれる発酵食品の代表でもあります。発酵とは、微生物が関わって食品に起こる変化のことですが、日本食の発酵食品と言えば、納豆や味噌などがあげられます。日ごろから発酵食品を食べることを心がけると、健康につながりますよ。

 

【11月6日(水)】

アップルトースト マカロニのクリーム煮 海藻入りはりはりサラダ 牛乳

今日はこれから旬を迎えるりんごを使ったトーストです。日に日に寒くなっていくにつれて、りんごの種類もたくさん出回ります。実が固いもの、やわらかい物、甘味の強いもの、酸味があるもの、皮の色が赤いもの、黄色いもの、緑のものなどさまざまです。みなさんはどんなりんごが好きですか?スーパーなどでぜひ、自分のお気に入りを探してみてください。

 

【11月5日(火)】

菊花ご飯 ちくわのいそべ揚げ カリカリ油揚げ入りゆで野菜 かきたま汁 花みかん 牛乳

去る2日前は11月3日は文化の日でした。ここで、問題を出します。11月3日の文化の日の由来は次のうちどれでしょう?
1:日本に初めて美術館ができた日
2:憲法が公布された日
3:学校教育が始まった日
                                           答え :3
この日は1946年に日本国憲法が公布された日です。この憲法は平和と文化を重視しているため、「文化の日」とされました。
今日の菊花ごはんは、桜と並び日本の文化を代表する花である「菊」を使いました。ぜひ、菊のはなびらをみつけてください。

 

 

【11月1日(金)】

ご飯 ぶた肉と大根のうま煮 小松菜のごまみそ和え 牛乳

今日の主菜、豚肉と大根のうま煮のうま煮とは、どんな料理だと思いますか?動物の馬が好きそうなもの、と考える人も、中にはいるかもしれませんが、いえいえ…うま煮とは、肉や野菜を甘辛く味付けをする煮物を指します。甘味を主体に、濃い味に仕上げたものと考えてください。白米に合う、和食好きの人は、きっと、どれだけでも食べられるかと思います。ぜひ、日本の味を楽しんでください。

更新日:2024年11月20日 12:56:32