R7 日記ページ


検索
カテゴリ:全体
7月29日(火)夏季休業中の活動 その3
1000005873

1000005880

1000005884

1000005894

1000005896

 本日の最高気温は36℃の予報です。部活動を行う大前提として、熱中症を出さないよう細心の注意を払いながら、安全第一で活動ができるようにしています。
 部活動を午前中または午後の遅い時間から始める、屋外の部活動は始まる前に30分ほど水をまく、屋内の部活動は冷房で活動場所を涼しくする、バケツに大量の氷を入れタオル等でいつでも大きな血管を冷やす、ミストがついている日陰で定期的に休ませる、生徒育成会の大きなテントを張り日陰をつくる等、できる限りの工夫を凝らしながら部活動を実施しています。
 熱中症になる主な原因は、環境、体調、行動であると言われています。学校では寝不足や体調不良の体調要因を整えることはできません。しっかりと体調を整えて部活動に参加してくださいね。

公開日:2025年07月29日 10:00:00
更新日:2025年07月29日 11:20:55

カテゴリ:全体
7月28日(月)夏季休業中の活動 その2
1000005855

1000005818

1000005808

1000005867

1000005863

 渡り廊下の改修工事が本格的に始まりました。先週いっぱいで足場組みが終わり、本日より実際の工事がスタートしています。部活動で来校する際には不便をかけてしまいますが、引き続き、気をつけて東門から来校するようにしてください。どのようにきれいになるのか楽しみですね!
 美術部は【夏の○○】というテーマで絵を描いていました。描き終えた後、それぞれが説明を行い部員から拍手をもらっていました。卓球部は試合形式での練習に取り組んでいました。顧問や外部指導員から丁寧に指導を受けています。勝つと嬉しい声、負けると悔しい声が体育館中に響き渡っていました。

公開日:2025年07月25日 11:00:00
更新日:2025年07月28日 15:28:36

カテゴリ:全体
7月25日(金)夏季休業中の活動
1000005846

1000005834

1000005840

1000005838

1000005804

 夏季休業に入り1週間になります。暑い日が続いていますが、元気過ごすことができていますか??学校では補習授業や部活動が行われています。
 3年生の補習授業の集中力は素晴らしいです。さすが受験生!黙々と課題に取り組んでいました。この夏、じっくりコツコツと学習へ取り組み、力を伸ばしてくださいね。
 演劇部は大きな声で発声練習を行い、書道部は墨の香りの中集中して書字へ取り組み、科学部はテトラポット作成に取り組んでいました。
 夏季休業は長いようであっという間に終わります。是非とも計画的に過ごし、充実した5週間を過ごしてくださいね。

公開日:2025年07月25日 11:00:00

カテゴリ:全体
6月24日(火)新体力テスト
1000004696

11

1000004684

17

1000004688

 本日の天気は曇りで時折風が吹く天候に恵まれた中で、新体力テストを行いました。
 新体力テストとは、文部科学省が国民の体力・運動能力を把握し、体育・スポーツ活動の指導に生かそうと実施している調査です。運動能力を測ることで、健康増進や体力向上に役立てることを目的としています。つまり、単に記録を測るだけでなく、自身の体力や運動能力を理解し、より健康的な生活を送ろうと考える一つの指標となるものです。
 実施内容は年齢によって異なりますが、50m走と20mシャトルランは保健体育の授業内で計測していたため、本日はハンドボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、握力の6種類を計測しました。怪我をしないよう、しっかりと柔軟体操を行い計測に入ります。計測では「先生、見て見て!」と計測結果を見せてくれる生徒もいました。びっくりするような記録も飛び出し、楽しそうな表情が印象的でした!これからも健康的な生活を送り、明るく元気に登校してくださいね!

公開日:2025年06月24日 11:00:00
更新日:2025年06月24日 15:36:42

カテゴリ:全体
5月24日(土)生徒主体による運動会
IMG_2244

IMG_2248

IMG_2254

IMG_2231

IMG_2236

 本日、本校第24回運動会を開催しました。運動するのには最適な天候でした。
 まず最初に、生徒会長、実行委員長の生徒によるあいさつ後、3年生代表生徒2人による高らかな選手宣誓を行いました。その後、競技開始です。長距離走、100m走、障害物競走、各クラスからの選手種目と各学年の趣向を凝らした学年種目が続きました。
 加えて、全学年ともクラス対抗のオールメンバーズリレーも実施しました。最終競技は、クラス一丸となる「大縄跳び」。どのクラスも息を合わせて飛びました。

 さまざまな場面で、全力プレーや温かい声援が飛び交いました。自分も、周りの人のことも考え、一生懸命に取り組む姿、本校らしさ満載の運動会となりました。  
 また、本校の運動会は生徒主体による行事になるように企画しました。スターター、得点、招集、用具、救護、音楽、放送、実況など、あらゆる場面で生徒による活動としています。競技はもちろん、そういった係活動による頑張りもご覧いただけたと思います。
 保護者、ご家族の皆様をはじめ、サポートいただいたPTA、ボランティアの皆様、生徒育成会、地域の皆様等、ご参観いただいたすべての皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

公開日:2025年05月24日 19:00:00
更新日:2025年05月24日 22:35:16

カテゴリ:全体
5月21日(水)運動会を成功させるために
250521090634522

250521114114010

250521095521643

250521102618524

 本日は大変暑い中、運動会の予行を行いました。こまめな水分補給と長めの休憩、時折吹く爽やかな風のおかげで無事に予行を終えることができました。
 運動会一日の確認を半日で行うため、競技を絞り学年種目の確認を中心に開閉会式や入退場の動きを丁寧に確認しました。今年度より吹奏楽部の演奏による校歌斉唱等もありますのでお楽しみに。学年種目や大縄は実際に競技を行い、各学年大変盛り上がりました。
 5月24日(土)運動会当日の天気予報は雨から曇りに変わりました!是非ともたくさんのご来校お待ちしております。生徒たちの日頃の努力の成果を感じていただければと思います。

公開日:2025年05月21日 12:00:00
更新日:2025年05月22日 16:41:12

カテゴリ:全体
5月9日(金)生徒総会〜生徒が主体となって考える〜
250509143705650

250509144419141

250509144918919

250509144949861

250509150035930

 令和7年度前期生徒総会が行われました。生徒会本部役員や各委員長より、今年度の活動方針について発表がありました。また、それぞれに対してあった質問や提案について丁寧に返答を行いました。入学して1ヶ月、中学生として過ごす中でわからないことに対して1年生が前向きな質問をしている姿は大変立派でした。返答を行う上級生の姿にも頼もしさを感じ、改めて本校の素晴らしさを実感しました。
 最後に生徒会本部より今年度の大島西中学校のスローガン【One for all,all for one~今を全力で、未来を描け~】が発表されました。今しかないこの瞬間に全力で取り組もうとする素敵なスローガンです。
 これからも生徒が主体的に考え、何事にも全力で取り組むことができるよう教職員一同しっかりとサポートしていきます。

公開日:2025年05月11日 21:00:00
更新日:2025年05月12日 18:54:05

カテゴリ:全体
4月26日(土)学校公開
IMG_2115

IMG_2119

IMG_2122

IMG_2118

 4月24日(木)から本日までの3日間、学校公開を行いました。3日間で延べ400名近い皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
 新学期になり3週間が経ちましたが、生徒たちの学校の様子をたくさんの皆様に見ていただきました。
 参観された皆様からは、「中学校生活が楽しくて仕方ない、という声を子供から聞いて、本日の公開を楽しみにしていました。実際に、先生方やクラスの友達と楽しく生活している様子が見られました」、「生徒さんや先生方に気持ちの良いあいさつをしていただき、清々しい気持ちになりました」など、たくさんのお褒めのお言葉をいただきました。
 今後とも大島西中をよろしくお願いいたします。

公開日:2025年04月26日 20:00:00

カテゴリ:全体
4月14日(月) ルールを守れば、ルールがあなたを守ってくれる
IMG_1999

IMG_2008

IMG_2011

IMG_2014

 本日、全校生徒を対象にセーフティ教室を実施しました。セーフティ教室は、生徒の危機察知能力を高めるために、身の回りに潜む様々な危険について学習すしたり、安全を意識し、被害者・加害者にならないためにどのような行動をすればよいかを考えたりする学習を行います。
 本日は、城東警察交通課さん、シャドウスタントプロダクションさんの方々をお招きし、交通安全についての学習を行いました。シャドウスタントプロダクションさんによる学習では、スケアード・ストレイト(恐い思いを体験させることで、交通安全意識を高める教育手法)によるさまざまな実演をしていただきました。
 現在、令和7年春の全国(江東区)交通安全運動中でもありますが、本校では、年間を通じて、交通安全に対する意識を高める活動を意識的に実施していきます。

公開日:2025年04月14日 15:00:00
更新日:2025年04月14日 16:09:54

カテゴリ:全体
4月10日(木) 学年集会・身体測定
IMG_1974

IMG_1968

IMG_1972

 本日は各学年で学年集会を体育館で実施しました。学年教員の自己紹介、学年目標、学習・生活について等、学年全員で共有し合いました。
 身体測定も全学年で実施しました。身体測定は、これから実施予定の各種健康診断を含め、毎年6月30日までに実施することが法律(学校保健安全法など)で決まっています。本校では、入学間もない1年生でも分かりやすいように、測定の内容・方法等について画面を活用し可視化しています。
 各教科等の授業は明日から実施します。

公開日:2025年04月10日 13:00:00
更新日:2025年04月10日 14:05:39